5月22日 満月護摩をお勤めしました。
護摩の炎が高く上がり、煩悩を焼き尽くし、皆様の願いがしっかり叶うようお勤めしました。
ウルガイのムヒカ前大統領が4月に日本を訪問された折りのお話に大変感銘をうけました。
伝教大師最澄と同じことを云っておられました。
そのことをお話しして、最近ずっと行っている止観(座禅)を皆さんで体験していただいています。
どうぞご参拝、ご参加ください。
次回、6月の満月護摩は 6月20日(月) 午後2時 から 青龍殿 にてお勤めします。
カテゴリ: 門主のお話 | 2016年05月22日 | コメント(0) | No Trackbacks
将軍塚 青龍殿 境内と回遊式庭園 そして青蓮院本院の庭園 今あおモミジが本当にすばらしくきれいです。
ぜひ深呼吸をしながら、初夏のお庭をごゆっくり散策してください。
良いアイデアがひらめくと思います。
カテゴリ: 門主のお話 | 2016年05月18日 | コメント(0) | No Trackbacks
ご案内していましたように、4月22日の満月護摩では 復元模写をおかけしました。
次回の復元模写の公開、は11月14日(月)の護摩ご祈祷です。
平安時代に制作されたままを再現。すばらしい迫力です。
カテゴリ: 門主のお話 | 2016年04月22日 | コメント(0) | No Trackbacks
ご予約の方の受付が終了、今、どなたでもお受けしております。
お気軽にご相談ください。
あらたにご納骨をご検討のかた。
宗派を問わずお受けします。
無縁墓にならない安心できるお墓をお求めのかた。
跡継が他家に嫁がれたかた。
交通至便のお参りし易さをお考えのかた。
お仕事上転勤が多く、墓所を定めにくいかた。
故郷が遠く離れているかた。
故郷のかたとご縁が薄くなっているかた。
分家されるかた。
由緒ある寺院にお墓をお求めになりたいかた。
千年の古都に墓所をお定めになりたいかた。
墓参に併せて京都観光をお楽しみになりたいかた。
京都が好きなかた。
ぜひご検討下さい。
カテゴリ: 門主のお話 | 2016年03月23日 | コメント(0) | No Trackbacks
従来の植髪堂地階の納骨堂が、すべてご契約済みとなったため、2年前から建設に着手、完成いたしました。ご納骨をご検討の方は、ご相談ください。
青蓮院は京都の中心の東山。交通も近くに地下鉄の駅あり、京都駅から乗り替えにて20分ほどです。京都は地理的に日本列島のへそ。将来のご転勤、またお子達のご就職先が全国に移動されても、お集まり易いこと。四季に美しい京都、墓参のあとお楽しみの機会もできます。
カテゴリ: 門主のお話 | 2016年01月24日 | コメント(0) | No Trackbacks
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |