トップ > お知らせ
令和4年度 秋のライトアップは行いませんので、ご了承ください。
令和4年度の秋のライトアップは、本院の宸殿等大屋根葺き替え工事のため止む無く中止いたしますのに併せまして中止とさせていただきます。
ご計画されたおりました方には申し訳ございませんがご了承ください。
再開の時はお報せいたします。
将軍塚
令和4年秋の青蓮院ライトアップは行いませんのでご了承ください。
恒例の秋のライトアップは、寝殿等の大屋根葺き替え工事のため、取り止めとさせていただきます。
ご了承ください。
再開についてはご連絡いたします。
青蓮院門跡
10月の満月護摩は10月10日(月・祝)午後2時から青龍殿です。
9月の満月護摩お勤めしました。
中秋の名月です。 京都地方 素晴らしい満月です。
朝夕過ごしやすくなってまいりました。まさに中秋の名月です。昔の人は自然と一体の生活を送っていたのですね。
月をめでる言葉のなんと多いことか。
土曜日でもあり、コロナも日常化してきたのか、全国からいつもより多くご参拝いただきました。
ありがとうございました。
維摩経のお話も終盤になってまいりました。
あと2回。 11月で終わります。
お待ちしております。
門主 拝。
月護摩
9月の満月護摩は9月10日(土)午後2時から青龍殿です。8月12日 満月護摩お勤めしました。
8月満月護摩、12日午後2時からお勤めしました。
お盆のお墓詣りの方や、 コロナの感染が再び拡大しており、お詣りを見合わせた方もいらっしゃたように感じました。
青龍殿はお堂も広く、充分な間隔を開けて、対策しておりますので、ご心配はないと思いますが。
満月がちょうどお盆に重なりました。
ご先祖の供養のお護摩申し込みの方もいらっしゃいました。
ここのところずっとお話しを続けている、維摩経のお話しをしています。
今日のところは 『入不二法門品』 でした。
維摩経もいよいよ佳境に入ってきました。
次回をお楽しみに。
次回は9月10日(土) 午後2時からです。初めての方お一人でも、お誘い合わせでもご自由にお詣りお待ちしております。
祈願料は5千円頂いております。
月護摩
8月の満月護摩は8月12日(金)午後2時から青龍殿にて。7月満月護摩、7月14日お勤めいたしました。
7月満月護摩は14日 青龍殿にて厳修いたしました。
今日はスーパームーン。 でも残念ながら、満月は雲に覆われております。
コロナの感染が再び増加しており、今後が心配です。
それでも、東京や金沢、名古屋と、遠方からのご参拝もあり、ありがたく思っております。
前月に続き、維摩経のお話し。 今日は 『仏道品』 について。
維摩居士なら、怒り、そして煩悩をどうしたら 鎮めることができるかをお話ししました。
維摩経について15回目になりました。
まだもう少し続くと思います。
お気軽にご参拝お待ちしております。
祈願料は5千円です。
門主 慈晃 拝
月護摩









