トップ > お知らせ
初護摩 厳修。 次回は 2月9日(日) 午後2時から。お待ちしています。
1月11日 令和2年 初満月に初護摩を厳修いたしました。
なんと明日は雨予報の中、今日は快晴。 ありがたいです。
大勢の方のご参拝をいただきありがとうございました。
遠くは北海道、東京、金沢、福井、広島、愛媛、因島、岐阜、名古屋等から。加えて近畿一円からお越しいただきました。 ありがたいです。
お札のご郵送も承っていますが、やはり直に護摩供に参加していただくのが、一番ご利益があります。
昨年1年かけて毎月のお護摩でお話をしてきました「法華経」のお話を、いままでの所までを要約してお話ししました。
続きをお楽しみに。
次回の満月護摩は、2月9日(日) 午後2時からです。
御誘い合わせご参拝お待ちしています。
慈晃拝
月護摩
ライトアップ いよいよ 本格的な 紅葉の美しさ。 中身も見てください
ライトアップ いよいよ ベストシーズンに入ります。
青と赤の織りなす幽玄の世界。
青は星の瞬きに似た宸殿前庭のライトアップ。
赤はもちろん紅葉。
毎年恒例のライトアップですが、美しさは毎回違います。
青蓮院門跡
そろそろ 紅葉が見ごろになります。ライトアップもぜひどうぞ。12月1日まで。 中身も見て下さい。
青龍殿の紅葉 次第に見ごろになります。
種類によってピークがちがいます。
お不動様 青不動のお力をいただいた後、市内の景観、大舞台からお楽しみください。見事です。
西展望台から、大パノラマ。 比叡山から大阪のビルのシルエットまで。あべのハルカスもしっかり見えます。
その後 回遊式庭園を。
石庭はバックの紅葉が映えます。
昼夜入れ替え無しで ライトアップ。
夜は全く別の、スケールです。
将軍塚
12月満月護摩は12日午後2時から青龍殿にて。復元模写をお掛けします。11月満月護摩を12日厳修いたしました。 中身も見てください。
12月12日 今年の納め満月護摩を厳修します。午後2時から 15分前にはお越し下さい
復元模写をお掛けします。 年2回 1日だけです。
護摩の前に法話と止観(天台宗では座禅のことを止観といいます)の実践が恒例です。
11月12日 は法華経の 常不軽菩薩品第20と 如来神力品第21 の法話でした。
難しい法華経を、少しでも解りやすくお話ししています。
12月12日 は 嘱累品 と 薬王菩薩本事品 のお話です。
納め護摩
今年を総括して反省 来年に向けて希望と決意
午後2時からお勤めします。
お誘い合わせお参りください。
月護摩
令和元年10月20日 ご本尊 熾盛光如来の 法要 「熾盛光法」を 厳修いたしました。法要終了後 バイオリン奏者大江馨さんと ギター伴奏の五十嵐紅さんによる 奉納演奏をしていただきました。
法要は毎年10月後半の日曜日に恒例となっております。
天台密教の大法要にて、国家の安泰、皇室の安寧、 天変地異の沈静、除災を祈念いたします。
台風の被害も出来るだけ最小限になるよう祈願いたします。
密教法要ですが、声明をお唱えします。
天台宗でも選りすぐりの僧侶が、しっかり声明をお唱えします。
ご招待の方々が着席して法要に参加されますが、12時から1時半までの間に、おいでいただければ、お聞き
になれます。来年どうぞお越し下さい。
奉納演奏は毎年趣向を変えて 著名な力のある演奏家にお願いしております。
ご招待者は主に、青蓮院の檀信徒さまです。
青蓮院門跡









