トップ > お知らせ
紅葉の 青蓮院と青龍殿のライトアップ
今秋のライトアップは、青蓮院および将軍塚 青龍殿大舞台 とも 10月30日(金)から12月6日(日)までの開催です。本院は昼夜入れ替え制。18時から21時半受付終了22時まで。将軍塚青龍殿は、昼夜入れ替えなし。 そのままライトアップ点灯までご覧になれます。終了は21時受付終了21時30分まで。本院も山上青龍殿とも紅葉がすばらしいです。紅葉の見ごろは青龍殿が少し早いと思われます。11月10日過ぎ頃からでしょうか。今年は例年より早くなりそうです。
青蓮院門跡
平成27年9月5日から 路線バスを運行しています。
お待たせしました。
将軍塚青龍殿行き循環路線バス9月5日(土)から京阪バスにて運行しています。
当初は土、日、祝日だけです。ただし11月は1日から30日までは毎日運行。
来年4月5月にも一部平日運行。
料金大人230円小人120円。
一時間に1本ですので、時刻表を見ていただいて、上手にお乗り下さい。
お問い合わせは075−771−0390 将軍塚青龍殿へ。

●少し費用はかかりますが、お急ぎの方やお時間に余裕のない方は、行きはタクシーで、お帰りは上記時刻表を見ながら、バスをご利用いただくのがおすすめです。
●お帰りのバスは、三条京阪までおよそ12分、四条河原町へおよそ20分で到着します。
お買い物や京阪電車、阪急電車の乗り継ぎに便利です。また、京都駅へは神宮道にて下車、市バス5系統にお乗り換えです。または、神宮道下車にて東山駅より地下鉄にお乗り換えです。
●タクシーは、三条通り神宮道より約10分、料金は1000円までです。また、京都駅より約20〜30分、料金1600円程度です。
青蓮院門跡
ガラスの茶室 まだの方はお早目に。
吉岡徳仁さんのガラスの茶室。青龍殿大舞台、京都市内眼下に大パノラマ。の絶景の中にあります。6月28日のNHK日曜美術館、7月14日ニュースTENで放映されました。
27年4月9日から期間限定で展示されています。
詳細については将軍塚青龍殿にお問い合わせください。
<ガラスの茶室>紹介ページ
http://www.tokujin.com/
将軍塚
ガラスの茶室 青もみじ 青龍殿
ガラスの茶室(平成28年3月まで) を公開しています。ぜひどうぞご覧ください。
青龍殿では、国宝 青不動 お祀りしています。手前にお前立複製です。
新緑もみじ今が最高です。新しい庭園の中でご堪能ください。途中の東屋から将軍塚を経て西山を遠望。ぜひ立ち止まってみてください。 シャトルバスの運行については、青蓮院のお知らせをご参照ください。
<ガラスの茶室>紹介ページ
http://www.tokujin.com/
将軍塚
フェラガモのファッションショー
4月15日 青龍殿と大舞台で、フェラガモのファッションショーが開催。フイレンチェと京都市が姉妹都市提携50周年を記念した事業の一環でもありました。
将軍塚









