トップ > 将軍塚からのお知らせ
第9回 青龍殿秋のライトアップ開催。平成30年10月26日(金)〜平成30年12月2日(日)
青蓮院 将軍塚 青龍殿と境内並びに大舞台での 夜間特別拝観 ライトアップは今年で第9回となります。
17時より21時30分まで。(21時受付終了となります)
17時の時点での昼夜入れ替え制はございません。
そのままライトアップをご鑑賞ください。
景観照明と見どころ
? 青龍殿の外観と堂内の青不動参拝。
? 大舞台と第二展望台の2か所から見る京都市内の圧倒的夜景が大パノラマで眼下に。
? 回遊式庭園と枯山水庭園を一周していただき、色とりどりの紅葉の錦をご堪能。
以上の三つを同時にご満足いただけることと思います。
将軍塚までのアクセスについて。
11月中毎日と、年間は土、日、祭日の昼間は京阪バスの循環バスが運行しておりますが、夜間はマイカーか、タクシーとなります。ご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします。
どうぞお誘い合わせご参拝いただきますよう、お待ちしております。
将軍塚
台風24号の対策として、青蓮院将軍塚青龍殿並びに本院とも30日12時より拝観停止いたしますのでご了承ください。
台風24号は極めて強く、予想を超える被害を受ける可能性があります。
青蓮院将軍塚、青龍殿、大舞台 並びに 本院とも、やむなく30日12時より拝観停止といたしますので、ご了承ください。
将軍塚
平成30年9月4日 午前11時より台風接近のため拝観を停止いたします。
平成30年9月4日 猛烈に強い台風の接近のため、午前11h時より、拝観を停止いたします。
ご了承下さい。
折角ご予定に入れていただいたのに、誠に残念です。
またの機会によろしくおねがいいたします。
5日は平常通りの予定です。
将軍塚
8月16日 恒例の五山送り火鑑賞と精霊回向法要を厳修。
8月16日 毎年の恒例ですが、青龍殿 将軍塚 にて、五山の送り火を鑑賞し、 青龍殿宝前において、送り火にちなみ、ご先祖はじめ、亡き霊位のご回向の法要を勤めました。
天気予報では、西日本一帯も、雨予想で、ところによっては、大雨、落雷に注意との情報でしたが、幸いにも、法要厳修の間に、雨がすっかり上がり、雲もないところが広がり、送り火の点灯も午後8時定刻に大文字から、妙法、船形、左大文字、鳥居形 5分おきに灯され、妙法の点灯時には、ご参拝の皆様から歓声があがりました。
雨の予報で半ばあきらめていましたが、本当に良かったと思いました。
東山の大文字が、ちょうど真横から見るため、大に見えませんが、他の4つは市内の美しい夜景の上に全てが見渡せ、最高の鑑賞ができます。
例年指定席は予約で早くから満席になりますが、大舞台からは、立ち見になりますが、人数制限をしておりません。
来年はとお考えの方がいらっしゃりましたら、早めにお問合せください。
将軍塚
極暑の中でも、青龍殿、大舞台の将軍塚は2度ほど気温が低いのです。
盛夏、酷暑でも、それほど暑さを感じません。(個人差あり)
どうぞ青龍殿の青不動お参りして (青龍殿の中は空調しています) いただき、市内のパノラマをお楽しみください。
ご家族 お友達 やグループで 京都旅行の思い出に おすすめします。
将軍塚