トップ > 月護摩のお知らせ
9月満月護摩 9月8日(月)午後2時から青龍殿にて。8月護摩は8月9日お勤めしました。
9月満月護摩 9月8日(月)午後2時から青龍殿にてお勤めします。
お待ちしています。
8月満月護摩、8月9日、長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典。
亡くなられた方々の慰霊と核廃絶を願い、全員で黙祷いたしました。
福山雅治さんのクスノキの歌、100人以上の小学生が平和式典で歌いました。
この日のことを忘れない。ずっと世代を超えて語り伝えて行かなければ。
核廃絶と世界平和。
将来決して人類が滅びないように。
土曜日でご参加も多く、法句経は、ハチのお話しをしました。
門主
月護摩
8月満月護摩 8月9日(土)午後2時から青龍殿にて。7月護摩は7月11日お勤めしました。
8月満月護摩は、8月9日(土)午後2時から青龍殿でお勤めします。
大変暑い日が続いていますが、お誘い合わせお越しください。
7月護摩は、雨にふられず、しかしたいへん暑い中、全国からお参りいただきありがとうございました。
引き続き、法句経のお話しをしています。
お釈迦様が初期にお説きになった、断片的なお言葉を集めたお経ですが、現代に通じる含蓄ある内容です。
人間の心と、そして身の処し方、また社会との関り方も2500万年前も今もほとんど、人間は変わっていないことが分かります。
8月は一層暑くなると思いますが、お堂は空調されていますので、大丈夫です。
前後に大舞台や西展望台からの眺望もお楽しみください。
京都市内 比叡山 そして西展からは大阪まで一望できます。
お待ちしています。
月護摩
令和7年4月護摩厳修。5月満月護摩 5月13日(火)青龍殿にてお勤めします。
令和7年4月護摩 4月13日に青龍殿にて厳修いたしました。
次回満月護摩は、5月13日(火)午後2時よりお勤めします。
4月満月護摩は、4月13日 期しくも万博初日でした。
あいにくの、雨、少し寒く天候不順でしたが、日曜日でもあり、全国から多数ご参拝いただき、ありがとうございました。
お話しは、法句経の話しと、満月のこと、座禅止観のことでした。
法句経のお話しは、今回で27回目になりました。
まだ続けてまいります。
どうぞお誘い合わせご祈祷に、ご来院お待ちしております。
月護摩
4月満月護摩 4月13日(日)午後2時から青龍殿にて。3月護摩は3月14日お勤めしました。
3月満月護摩、3月14日(金)午後2時 青龍殿にてお勤めしました。
法句経の続きのお話ししました。
来月は4月13日(日) 午後2時からお勤めします。
お繰り合わせご出席お待ちしております。
月護摩
3月満月護摩は、3月14日 午後2時から 将軍塚 青龍殿 です。2月12日2月護摩お勤めしました。
3月満月護摩は、3月14日 午後2時から 将軍塚 青龍殿 です。2月12日2月護摩お勤めしました。
夕方から雨予報。
寒さも厳しく、降雪で遠方からのご参拝の方はお気の毒でした。
寒さも もう少しの辛抱です。
残念ながら今夜は満月は見れないです。
法句経六 のお話しをしました。
台湾の方が熱心に参拝されました。
3月護摩、お誘い合わせご参拝お待ちしています。
門主
月護摩