お知らせ

トップ > 月護摩のお知らせ

平成30年4月30日 満月護摩には、復元模写を公開することにしておりましたが、事情により、誠に申し訳けございませんが、やむなく中止といたしました。通常通り満月護摩はお勤めいたしますので、お誘い合わせご参拝ください。

復元模写の公開は春秋 年2回 実施しておりますが、今回トラブルが発生、急遽取りやめとさせていただきました。ご予定されていた方、楽しみにしていただいた方々には、誠に申し訳けございません。

次回の予定は目下のところ、目途がたちませんので、秋の公開までには、対処してまいりたく存じます。

月護摩

次回は4月30日 満月護摩 厳修。 3月は2日に実施。3月31日は満月ですが、ご自身にてお勤めください。4月30日は復元模写をお掛けします。

次回の満月護摩は 
4月30日(月) 午後2時 から 青龍殿にて厳修いたします。

当日は年2回公開の復元模写をお掛けします。どうぞお誘い合わせご参拝ください。

復元模写については別の見出しにてご案内しています。

3月2日 満月護摩、気温も高く、良い天気に恵まれましたが、ご参拝はいつもより少なめで残念でした。

シンガポールから、香港の友人からすすめられてと、親子三人で熱心にご参列され、嬉しく思いました。

オリンピックの金メダルを話題にお話しいたしました。

次回の4月護摩の 4月30日 まで約2か月、 間が空きますが、どうぞお元気にお過ごしください。

3月31日の満月はご自身で拝んでいただけますか。



月護摩

月護摩のお知らせ 2月16日  新月に厳修。 4月護摩では 復元模写 公開にて。記事は復元模写の欄をご覧ください。

2月護摩は 新月の2月16日 午後2時からです。

15分前には、受付にお越し下さい。

祈願料 5千円です。

3月護摩は 3月は2日(金) の満月に奉修いたします。

4月護摩は 4月30日(月 振替休日 )に復元模写を公開して 厳修いたします。

詳しくは 復元模写の 記事の欄をご参照下さい。

月護摩

平成30年 新春の 初護摩を新月の1月17日に厳修。 2月の月護摩は、2月16日 新月です。ご参拝おまちしています。

平成30年 初護摩 は満月が1月2日であったため、皆さんお出かけ難いと判断して、新月も満月と全く同様のお力をいただけますので、1月17日となりました。

ちなみに 2月も 新月の 2月16日に お勤めします。

1月17日 当日は 小雨模様ながら、気温が前日をより、10度ほど高く、良い日となりました。

全国各地から、たくさんのお参りがあり、それぞれ真剣にご祈祷されていました。

年頭にあたり、門主から年頭所感と法話のあと、慣例の 止観(座禅) を体感していただきました。

お帰りには、ご奉納のお酒のお下がりをお分けし、おぜんぜいの接待がありました。

来月は2月16日。 午後2時から 新月護摩お勤めします。

どうぞお気軽に、お誘い合わせご参拝ください。

門主より。

月護摩

2018年 初護摩 ご案内です。1月17日 午前10時 午後2時 青龍殿にて。

明けましておめでとうございます。

青蓮院 満月護摩 の初護摩を厳修いたします。

今年は1月2日が満月でした。

従って 1月2日にお勤めしたいのですが、 皆様お正月の恒例のご予定があって、ご参拝が難しいと判断

いたしまして、 初新月の1月17日に お勤めいたします。

満月も新月も、月が人に及ぼす力には変わりがありません。

1月17日 は 午前10時開始と 午後2時開始の 2座をお勤めします。

いづれも青蓮院 本院 駐車場より、送迎バス(無料)を運行いたします。

10時開始に合わせ、8時45分出発   午後2時開始に合わせ 12時45分 にそれぞれ出発します。

お帰りは、お札の受け取り、おぜんざい接待をお受けいただき、

12時  16時 にそれぞれ 青龍殿 出発 いたします。

ご利用下さい。

徒歩では 東山トレイルにて 約3〜40分。 タクシーは蹴上から10〜15分 約1000円です。

自家用車の方は、門内に青蓮院の駐車場があります。

満車のおりは、門前参道の手前に、京都市の無料駐車場があります。

お護摩開始ぎりぎりでなく、2〜30分前には受付をお済ませください。

ご祈祷料 5千円 から。 お札のご郵送もいたします。

1年の計は元旦にあり。 どうぞこの一年の願いをこめ、ご参拝、お申込みください。

お申込みお待ちしています。

月護摩

ページトップ