お知らせ

トップ > 月護摩のお知らせ

5月の満月護摩のお知らせ

5月の満月護摩は、5月22日(日) 午後2時からです。

15分前には受付にお越し下さい。

当日は日曜日なので、京阪バスの青龍殿行き循環バスを運行しています。

時刻表、路線については青龍殿のサイトをご覧ください。

月護摩

4月の満月護摩のお知らせ

4月の満月護摩は、4月22日(金) 午後2時からです。

今回は1昨年、本物の国宝のお不動様をご開帳しましたが、その折り2年がかりで千年前に制作されたまんまを再現する復元模写を制作いたしました。

今回初めて、実際の護摩供の前にお掛けして修法をいたします。

青不動といわれる、青は群青という、高価な顔料により描かれています。そのほか裏地に鍍金をする手法等、あらゆる角度から、千年前の技法にのっとり、日本を代表する画家が精魂込め制作にあたりました。

今後春秋2回、公開し、目の前でごまの修法を勤めてまいる予定です。

護摩供お参りご祈願のかたは、一祈願5千円がかかります。(通常どおりですが)

ぜひこの機会に青龍殿、青不動のお護摩にお越しください。
お天気がよければ、市内の展望もすばらしいです。

月護摩

3月の満月護摩のお知らせ

毎月満月に厳修いたします。3月23日(水)午後2時から、将軍塚 青龍殿にてお勤めです。 15分前には受付をお済ませいただけるよう早めにお越し下さい。お席を確保されてから、大舞台からの展望や園内を散策されますのもよろしいかと存じます。

シャトルバスはございません。 循環バスも平日のため運行しておりませんのでご了承ください。

お車、タクシー、徒歩(山道を約30分〜40分)になりますがよろしくお願いいたします。

4月の満月護摩 4月22日(金)には、復元模写をお掛けしてお勤めいたします。

ご期待下さい。

月護摩

2月の満月護摩供は、2月23日(火) 午後2時、将軍塚 青龍殿にて。

2月23日(火) 午後2時、将軍塚 青龍殿にて厳修します。
シャトルバスの運行はありません。また京阪バスの運行も土日祭日のみの運行です。 どうかタクシーか徒歩にてお願いいたします。徒歩は東山トレイルにて30分ほどです。(健脚の方で) 青龍殿の内部は天井の高い木造の大建築ですが、暖房しております。 

月護摩

青龍殿 将軍塚 初護摩のお知らせ

平成28年 初満月は1月24日(日) です。 午前10時 午後2時の 2回奉修いたします。
受付が込み合いますので30分前にはお越し下さい。

青蓮院の本院の駐車場からシャトルバスを運行しますのでご利用下さい。

午前便 出発 午前8時45分。 下山 12時    午後便 出発 午前12時45分 下山 午後 4時。

各回 門主の法話 に続いて 護摩供。 お札授与。その後 おぜんざいの接待があります。

お札の郵送のお申込みも受けております。また事前に青蓮院事務所までお申込みいただくと、当日の受付けのお手間が簡単です。

自家用車駐車可です。徒歩は青蓮院より、粟田山荘前を通り尊勝院の境内を横切り、東山トレイルにて、早い方で30分ほどです。


月護摩

ページトップ