お知らせ

トップ > 月護摩のお知らせ

令和5年初護摩 1月7日午前10時 午後14時 1月8日午前10時 午後2時 青龍殿にて厳修。青蓮院から無料送迎バスあり。お問い合わせください。

令和5年 初護摩   1月7日 (満月)
              1月8日 (日)

           両日とも 午前10時 午後2時 厳修
 
           受けつけが込み合いますので、15分前にはお越しください。

           お札の郵送も承ります。
         
           青蓮院から無料の送迎バスがあります。
 
           お問い合わせは 075−561−2345
                 FAX] 075−561−0383
           

月護摩

12月の満月収め護摩は12月8日(木)午後2時から青龍殿です。

11月8日、11月の満月護摩をお勤めしました。

今夜は皆既月食ですね。

平日でしたが、東京、金沢、他遠方からもご参拝いただきありがとうございました。

維摩経のお話しが今日で最終回となりました。

ご清聴ありがとうございました。

来月は12月8日、今年を締めくくる納め護摩です。

ご参拝お待ちしております。

門主 

月護摩

11月の満月護摩は11月8日(火)午後2時から青龍殿です。10月の満月護摩10日にお勤めしました。

連休の最終日、祭日でもあり大勢のご参拝ありがとうございました。

維摩経の菩薩行品に入り「空」の実践、つまりどうしたら空に至れるか。 をお話しいたしました。

次回が最後になります。

11月8日 午後2時から、ご参拝お待ちしております。

門主

月護摩

10月の満月護摩は10月10日(月・祝)午後2時から青龍殿です。

9月の満月護摩お勤めしました。

中秋の名月です。 京都地方 素晴らしい満月です。

朝夕過ごしやすくなってまいりました。まさに中秋の名月です。昔の人は自然と一体の生活を送っていたのですね。

月をめでる言葉のなんと多いことか。 

土曜日でもあり、コロナも日常化してきたのか、全国からいつもより多くご参拝いただきました。

ありがとうございました。

維摩経のお話も終盤になってまいりました。

あと2回。 11月で終わります。

お待ちしております。

門主 拝。





月護摩

9月の満月護摩は9月10日(土)午後2時から青龍殿です。8月12日 満月護摩お勤めしました。

8月満月護摩、12日午後2時からお勤めしました。

お盆のお墓詣りの方や、 コロナの感染が再び拡大しており、お詣りを見合わせた方もいらっしゃたように感じました。

青龍殿はお堂も広く、充分な間隔を開けて、対策しておりますので、ご心配はないと思いますが。

満月がちょうどお盆に重なりました。 

ご先祖の供養のお護摩申し込みの方もいらっしゃいました。

ここのところずっとお話しを続けている、維摩経のお話しをしています。

今日のところは 『入不二法門品』 でした。

維摩経もいよいよ佳境に入ってきました。

次回をお楽しみに。

次回は9月10日(土) 午後2時からです。初めての方お一人でも、お誘い合わせでもご自由にお詣りお待ちしております。

祈願料は5千円頂いております。




月護摩

ページトップ